国道257号線沿いに位置し、交通・買い物などにも便利な場所にある、木をふんだんに使ったあたたかみのある空間が魅力の施設。合宿などにも最適。研修や会議など、日中のみの利用も可能です。自慢のひのき風呂もご利用いただけますし、付知峡倉屋温泉おんぽいの湯まで車で5分と便利。夏は裏の加子母川で川遊びもできます。
利用期間 4月~11月末
◇IN 14:00/OUT 10:00












◇設備
多目的空間、和室3室、洋間1室、屋根裏部屋(ロフト)、ひのき風呂、トイレ、寝具(15組)、食堂・調理場(食器・台所用品・電子レンジ・冷蔵庫)、テレビ、洗濯機・乾燥機、扇風機、掃除機
◇間取り図

◇料金表 (税込)
料 金 | 備 考 | |
---|---|---|
日中のみ | 12,300円/日 | |
1泊 | 22,200円/泊 | 定員15名 |
※税込み価格になります。
※シーツのクリーニング代として1組1,000円かかります。
※日中利用に関しては12:00から8時間以内でのご利用になります。時間外のご利用についてはご相談下さい。
※キャンセル料 2日前から50% 不泊(無連絡取消)100%
◇レンタル用品使用料(税込)
布団(シーツ) | 1,000円/組 |
---|---|
バーベキュー用カセットコンロ | 700円/台 |
◇周辺施設・観光
○舞台峠テニスコート 4面 夜間照明付き
○加子母B&G海洋センター 屋内プール・体育館・トレーニングジム
○舞台峠ドーム
※上記のご予約・お問い合わせは加子母B&G海洋センター
電話0573-79-3260 http://www.bgf.or.jp/center/0316.html
○かしも明治座 明治27年創建の歌舞伎小屋。二代目中村七之助氏が名誉館主を務める。
○大杉地蔵尊 樹齢千数百年の杉。文覚上人の墓や源頼朝の腰かけた頼朝石などもある。
○熊谷守一つけち記念館 http://www.morikazu-museum-tsukechi.jp/
○付知峡倉屋温泉おんぽいの湯 天然かけ流し温泉
○中津川市内 中山道馬篭宿・苗木城城址・苗木遠山資料館・鉱物博物館・付知峡など
○恵那方面 中山道広重美術館・岩村城址・博石館・大正村など
○飛騨方面 下呂温泉・高山・白川郷・飛騨温泉郷など
○美濃・可児方面 杉浦千畝記念館・飛水峡・昭和村・花フェスタ記念公園など
◇ご予約・お問い合わせ
加子母森林組合
電話番号 0573-79-3333
受付時間 8:00~17:00